【2019年】僕は株式投資にいくら払ったのか?【投資のコスト】

株式投資コストとは

 

ミスターマーケット
いくら手数料を払ったのか?

 

はちどうさんの記事を読んで興味を持ったのでじぶんでも計算してみました!

 

 

2019年の株式投資におよそ2万円を払っていました

 

では、さっそく結論から。

 

僕の株式投資コストは19,184円でした。

手数料の内訳は、

  • 売買手数料が17,816円で93%、
  • 為替手数料が573円で3%、
  • 信託報酬795円で4%でした。

 

ミスターマーケット
売買手数料がほとんどを占めました!

 

 

売買手数料

 

まず年間18,000円近くも払っていた売買手数料の内訳は以下の通りです。

売買手数料

米国株投資で手数料が多く発生しているようです。やはり売買毎に片道0.5%が発生するってのは大きいですね。

 

期中には含み損状態であった歯磨き用品大手のコルゲートパルモリーブ(CL)の損だしをおこないNISA枠での買い戻しとかしたわけですが、改めて手数料とかみると良い行動だったのか疑問ですね。。。

 

ミスターマーケット
意外と多くの手数料を払ってしまってる!というのが本音ですね、18,000円あったらアレもコレもいろいろ買える(もちろん株式)!

 

【2020】米国株投資でマスターしたい2つの手数料【SBI証券】

2020年1月19日

 

 

為替手数料

 

年間600円ほど払っていた為替手数料の内訳は以下の通りです。

為替手数料

住信SBIネット銀行への出し入れの際に為替取引をしたと考えて、片道4銭で計算しています。

 

ミスターマーケット
為替手数料は売買手数料に比べたらかなりの低コストです。

 

僕は為替リスクは嫌いですので、これだけ手数料が安いなら外貨にしておくより円に都度交換してしまいたくなります。

 

【リアルタイム】iPhoneで米国株の株価を確認するなら株価アプリ!【無料】

2020年2月9日

 

 

信託報酬

 

年間800円ほど払っていた信託報酬の内訳は以下の通りです。

信託報酬

保有ETFの月末残高から年間平残に信託報酬で算出しています。

 

800円、1食なんか食えるじゃん!もったいない!

 

僕は基本的にじぶんで株式投資をしていますので、ファンドはほとんど使っていません。

 

それでも800円も胡散臭いファンド業界へお金を使っているとは・・・意外でした。

 

ミスターマーケット
売買手数料や為替手数料は1回限りですが、信託報酬は毎日継続課金されていきますので1番注意したい手数料です。

 

【誰でも】米国株の時間外取引株価を簡単に取得できる方法とは?【無料】

2019年8月3日

 

株式投資のコスト率は0.11%でした

 

ちなみに、金額では19,184円でしたが、コスト率だと0.11%でした。

 

月末の評価額で平残をつくって、手数料比率をだしてみました。

コスト比率算出

 

コスト率でみると0.11%とかなり小さいと思います。でも、やっぱ20,000円はなかなか大きな金額だなと思います。。

 

ちなみに、貸株料を加味すると5780円・0.03%程度は改善します。

貸株料

貸株は得なのか?SBI証券の日本株貸株サービスのメリットとデメリット

2019年3月13日

米国株の貸株は儲かる?SBI証券米国貸株サービス「カストック」を評価してみた

2018年11月15日

 

ミスターマーケット
手数料の引き上げ発表が続いていますので、2020年の手数料は少し減少するかもしれないですね。

 

0とは言わないから貸株料でトントンぐらいになったら嬉しいんだけどな・・・。

 

ミスターマーケットのノイズでした。

SPONSORED LINK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

アバター

どうも!ミスターマーケットです。 Mr.マーケットは30代半ばの普通の会社員です。20歳から株式投資をはじめ、現在は日本株と米国株で配当を中心に長期投資を行なっています。よろしくお願いします。