
シスメックスの本拠地神戸にあったコカコーラ(KO)との看板
シスメックス(6869)とは?
シスメックスは病気の診断や治療での血液や尿、細胞を調べる検体検査に必要な機器や試薬、ソフトウェアを開発・製造・販売をしている会社です。
赤血球や白血球などを調べる「血球計数検査」の分野得意とし、検体検査全域で事業を行なっています。
「検体検査領域」では世界トップ10、「血球計数分野」では世界シェアNo.1の地位を獲得しています。そして、世界190ヶ国で事業展開しているグローバル企業です。


直近の決算も順調でした
シスメックス(6869)株価推移
まずは、株価と保有株の推移です。以降のグラフは「投資ログ」で作成しています。

シスメックスの株価は全体的に見ると右肩上がりですが、途中に踊り場(低迷)があるのがわかります。
僕の感覚では株価は「ずっと横ばいで ある日突然 上昇が始まる」ということがよくあります。

シスメックス(6869)からの配当金
次に配当金をみます。今回の配当金から。

- 1株あたり配当金は36円
- 配当利回りはおよそ0.97%(株価7,407円・税引前)
です。ちなみにシスメックスの配当は配当月は6月・12月となっています。
次は過去に実際に受け取った配当金の推移です。

綺麗な右肩あがりになっています。
配当データが残っている2012年からでもおよそ3倍、投資元本配当利回りは6.95%になっています。
配当利回りは1%台とたいしたことがなさそうにみえますが、実は株価が伸びただけなんですね。成長株の脅威です。


シスメックス(6869)の投資損益
配当・株価を確認しました、次は投資の実際をみていきます。

上のグラフが金額で、下のグラフが%(パーセント)、青色が配当受取累計、水色が実現損益、黄色が評価損益、赤色が最終損益となっています。
シスメックスは僕のポートフォリオの上位を占めますが、はじめに投資した金額は32万円でした。
そして、初めの株式分割(1:2)のときに半分を売却しています(現在の投資元本は16万円)。超優秀な運用成績です。
僕は医療機器企業への投資が気に入っていますが、きっとシスメックスの影響も受けているような気がします。
医療機器は人の体内に埋め込まれるものもあり、品質と実績が高く評価される分野です。また利害関係者が患者・医者・病院・健康組合・政府と複数存在し、乗り換えコストが高い産業だと思われます。つまり、直接的な競争が発生しにくいのです。

ミスターマーケットのノイズでした。
参考リンク→「シスメックス(HP)」
一瞬、10(テン)バガー銘柄にもなった・・・検査機器のシスメックス(6869)への投資、全て見せます!