
Contents
コルゲートパルモリーブ(CL)とは?

コルゲートパルモリーブ(Colgate-Palmolive Company・CL)は歯磨き粉・ブラシの世界最大手企業です。
1806年の創業の超老舗会社でニューヨーク市で石鹸ろうそく事業から始まりました。
今では一般的なチューブ入りの歯磨き粉はコルゲートパルモリーブが1896年に世界で初めて導入したものです。
日本では地場メーカのライオンやサンスターなどが有名ですが、世界的にはコルゲートパルモリーブの独壇場です。
参考リンク→【配当王銘柄・CL】歯磨用品大手コルゲートパルモリーブ購入
コルゲートパルモリーブ(CL)の業績と株主還元
ざっと業績からみていきましょう。



業績は売上・利益・キャッシュフローいずれもが安定しています(伸びていないのは残念ですが・・・)。
僕は、歯磨き用品を最大手のCLは安定して稼ぎ続けることが期待できる企業の1つだと思っています。
健康のために歯磨きは必要ですし、習慣化された行動を誰も止めることができないからです。
ちなみに、米国外の世界中で大きなシェアを獲得していますので、世界の生活水準があがれば、CLには追い風です。

特に魅力的なのが安定した事業から産まれるキャッシュフローを使い積極的に株主還元をしていることです。


50年以上連続増配を行なっていますし、自社株買いも積極的に行っています(株式総数は順調に減っています)。


コルゲートパルモリーブ(CL)の株価
まずは、株価と投資金額から。

上が株価(ドル)と投資金額、下が株価(円換算)の為替。ぼくがCLに投資した2017年からの株価です。
米国株が急上昇を始めた2017年にCLへ投資しました。米国株市場全体が大きく上昇していたので、反動から下落する可能性も考えてディフェンシブ株のCLに惹かれたのだと思います(CLは上昇していないかった)

コルゲートパルモリーブ(CL)の配当金
次に配当金をみます。今回の配当金から。
- 1株あたり配当金は0.44ドル
- 配当利回りはおよそ2.15%(株価83.78・税引前)
- 配当月は2月・5月・8月・11月
次は受取配当金額の推移です。

コルゲートパルモリーブ(CL)の投資損益
株価・配当を確認しました、次は投資損益推移をみていきます。
投資損益です。

上のグラフが金額で、下のグラフが%(パーセント)、青が累積配当受取金額、緑が売買損益、ピンクが評価損益、赤線がトータルリターンとなっています。
そして、円換算後の投資損益です。


ミスターマーケットのノイズでした。
参考リンク:「公式ウェブサイト(米国)」「日本ヒルズ・コルゲート(日本)」
はじめまして。『鎌倉見物』といいます。
1月30日に初投稿した新参のブロガーです。
ブログ村の米国株で上位にランクされているブロガーの方に挨拶回りをしています。
2月5日にブログ村に登録しました。
まだ、10記事の新参者ですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。
どうも、ミスターマーケットです。
こちらこそよろしくお願いします。