【投資ログ1-1】Googleスプレッドシートで長期投資を楽しむ方法とは?【投資損益管理ツール】
株式投資の売買と配当データをフォームに入力すればグラフが自動で表示される方法を紹介します。投資の記録(ログ)ることは大切だけど、地味で後回しにしてしまう・・・って投資家に試して欲しいです。米国株はGoogle financeで株価を取得します、日本株の株価は手動です。
2019.06.17 mrmarket
株式投資の売買と配当データをフォームに入力すればグラフが自動で表示される方法を紹介します。投資の記録(ログ)ることは大切だけど、地味で後回しにしてしまう・・・って投資家に試して欲しいです。米国株はGoogle financeで株価を取得します、日本株の株価は手動です。
2019.04.20 mrmarket
投資ログ-投資損益管理ツールの紹介・サンプル(1-1) 投資ログ-投資損益管理ツールの使い方(1-2) 投資ログ-投資損益管理ツールの作成-その1(2-1) 投資ログ-投資損益管…
2019.04.06 mrmarket
投資ログ-投資損益管理ツールの紹介・サンプル(1-1) 投資ログ-投資損益管理ツールの使い方(1-2)(←今回はココ) 投資ログ-投資損益管理ツールの…
2019.04.03 mrmarket
株式投資の売買と配当データをフォームに入力すればグラフが自動で表示されるファイルをGoogleスプレッドシートで作成しました。Googleスプレッドシートでの株式投資管理。
2019.04.02 mrmarket
株式投資の売買と配当データをフォームに入力すればグラフが自動で表示されるファイルをGoogleスプレッドシートで作成しました。Googleスプレッドシートでの株式投資管理。
2018.12.09 mrmarket
配当集計グラフの作成方法です。誰でも無料で使える表計算ソフトgoogleスプレッドシートのピボットテーブルを利用しています。投資における配当の力を最大限活かすグラフを目指しています。
2017.12.23 mrmarket
どうも、ミスターマーケット(@mrmarket_japan)です。 週末の記事に引き続き、今回も配当集計講座を追加しました! 現在、配当集計講座では「損益推移グラフ」の作成方法を…
2017.12.17 mrmarket
どうも、ミスターマーケット(@mrmarket_japan)です。 ひさしぶりに休日にまとまった時間を確保できたので、配当集計講座を追加しました! 現在、配当集計講座では「損益推…
2017.11.02 mrmarket
どうも、ミスターマーケット(@mrmarket_japan)です。 前回の記事で2017年10月の配当金をまとめてみました。その記事で何種類かのグラフを載せていますが、ほとんどのグラフは作成方法を記事にして…
2017.10.26 mrmarket
どうも、ミスターマーケット(@mrmarket_japan)です。 過去最高記録の日経平均16連騰でしたが、あなたの資産はどうなりましたか? とはいえ、弊ブログ「ミスターマーケットの日本米国株…
2017.10.21 mrmarket
どうも、ミスターマーケット(@mrmarket_japan)です。 前回の配当集計講座3-1(損益推移グラフの作成)から2ヶ月以上もたってしまいましたが(このシリーズはまとめるのが大変な割にあまり反応が良く…
2017.08.25 mrmarket
どうも ミスターマーケットです。 本日は配当集計講座3-1として損益推移グラフの作成を紹介したいと思います。配当のお知らせの際に記事に載せているグラフです。あなたにも簡単につくれます。 ちなみ…
2017.07.29 mrmarket
いろいろなグラフをつくってみよう 【2-3-1:国内株配当推移をつくる】 前回は海外株配当推移を作成しました。 今回は国内…
2017.07.27 mrmarket
配当集計講座2-1までで配当データを入力すれば、自動的に集計してくれるピボットテーブルができています。 この表は配当集計講座1-1で作成した配当入力画面で配当データを入力すると自動更新されます…
2017.07.13 mrmarket
配当集計2ではこのグラフをつくれるようになります。 ピボットを使ってみる 【2-1-1:配当推移表をつくる】 前回は↓の画面で終わりまし…
2017.07.10 mrmarket
集計用スプレッドシートの作成 【1-3-1:集計用のスプレッドシートをつくる】 前回の1-2-2で作成したスプレッドシートは 入力したデータを格納専用のスプレッドシ…
2017.07.09 mrmarket
さっそく配当データを入力してみる 前回作った配当入力画面に配当データを入力してみます。 【1-2-1:Googleフォームに国内株の配当データを入力する】 &nbs…
-SPONSORED LINK-
ミスマは30代会社員です。20歳から株式投資を開始、現在は1500万を日本株・米国株中心に運用中。投資スタイルは素晴らしい企業に投資すること。企業や配当の成長をみながら長期投資をしています。
Twitter Feedly