

『McCormick & Company web site』
マコーミック(MKC)とは?
マコーミックMcCormickは米国の世界最大のスパイスメーカです。
米国はもちろん、欧州・中南米・アフリカ・インド・中国・東南アジアなど世界各地で展開をしています。
北米のほか、イギリス・フランスでも3割から5割と高いシェアを持っています。


マコーミック(MKC)業績
ざっと業績からみていきましょう。



- 2017年 英レキットベンキーザーグループの食品事業を買収(42億ドル)
売上・利益・キャッシュフローともに安定的に伸びているグラフです。
ディフェンシブ株と呼ばれている多くの企業の売上が頭打ちになるなかでMKCは売上が伸びているのは嬉しいです。売上の質を確認できるキャッシュフローマージンもジワジワと増加しているのがいいですね。
MKCは潤沢なキャッシュフローを使い買収によって商圏やブランドを強化しています。
最近の決算は、2017年に買収した英レキットベンキーザーグループのブランドが加わったことが寄与しているようで順調です。一時期、高値掴みと株価は低迷していましたが、買収は成功だったようです。


マコーミック(MKC)株価
まずは、株価と投資金額から。
上が株価(ドル)と投資金額、下が株価(円換算)の為替です。ぼくがMKCに投資した2017年からの株価。
投資してから株価は凸凹ありつつも、順調です。

マコーミック(MKC)配当金
直近の受取配当金です。

- 1株あたり配当金は0.34ドル
- 配当利回りはおよそ1.63%(株価83.18・税引前)
- 配当月は1月・4月・7月・10月

次に受取配当金の推移です。
2018年1月に配当金が大きく増えているのは、買い増しを行ったためです。


マコーミック(MKC)投資損益
株価・配当を確認しました、次は投資損益推移をみていきます。
ドル建の投資損益です。
上のグラフが金額で、下のグラフが%(パーセント)、青が累積配当受取金額、緑が売買損益、ピンクが評価損益、赤線がトータルリターンとなっています。
そして、円換算後の投資損益です。
MKCへの投資は順調です。
2018年2月に起きた長期金利上昇による株安でも下げは限定的で、直近では決算が良好で株価も跳ね上がりました。

まとめ
僕的にマコーミックは長期投資しやすい企業です。
業界は安定の食品で、しかも調味料・香辛料の最大手というgoodポジションを保有しています。
今後、世界全体が贅沢になっていけば、必ず今よりも調味料や香辛料に対してお金を使うと思うんですよね。
お気に入りの香辛料・調味料が見つかれば使い続けますしね。
マコーミックは安定的でありながらも、右肩上がりが期待できる企業だと思います。
ある程度の金額は投資してしまったので、積極的に買い増しする予定はありません。
ただ、◯◯ショックなどが発生して大きく値崩れを起こしたら、買い増し候補にしたいですね。
16世紀から始まった大航海時代は胡椒を求めて始まったと言われています。もちろん、そこには儲けがあったからです。・・・時がたった現代も胡椒は僕たちに富をもたらすのでしょうか?
ミスターマーケットのノイズでした。
参考リンク→「マコーミック投資家向けサイト」