


都会と自然を旅行してきました
2019年9月13日のポートフォリオ
では、旅行後(2019年9月13日)ポートフォリオです。まずは企業別の比率・金額から。

下↓は旅行前(2019年8月31日)のポートフォリオです。

各銘柄の動き
各銘柄毎の金額の動きです。

青が今月末の金額です。薄青は月初から増加した金額、赤がある場合は減少した金額。

1ヶ月の変化のみを表しています。増加を青で、減少を赤で表しています。

米国株の推移
続いて、ポートフォリオの推移を紹介します。ブログをはじめた2017年からです。
まずは米国株から。

上のグラフがドル建て、下のグラフが円換算後の推移です。

ドル建てではSaaS銘柄の下げが目立っていますが、1銘柄あたりの投資金額が小さいので致命的にはなりませんでした。よかった。よかった。
あとで美味しくなってる銘柄はないか確認しようと思います。
日本株の推移
そして、日本株です。

春に投資した地味株の蔵王産業が上がってくれていて嬉しいです。清掃・洗浄機器の輸入販売商社で、割安なPERと高い配当利回り、円高メリットに惹かれました。
旅行中は特に変化なし
2週間弱の旅行中は株価をゆっくり見る時間がなかったです。
ツイッターはたまにチラチラみていたのですが、前半は「下がった!」、後半は「上がった!」とのタイムラインが流れていたイメージです。
戻ってきて確認してみると、特に変化はなかったですね。
配当金もほどほど入っていました。


投資ブログ記事的には、旅行中もお金が働いてくれて、資産が増えていました(旅行を配当で補ました)!と言いたいですが、まぁ、そんなことはもっと資産額が増えないと難しいですね。

ブログも通常通りやって行きますよー。またよろしくお願いします。
ミスターマーケットのノイズでした。