どうも
ミスターマーケットです。
最近、米国株式市場が高値圏で推移しています。決算発表シーズンでもあり、個別企業では決算発表後に、大きく動いています。例えば、ミスターマーケットの保有株の一つであるマクドナルドは決算発表を好感して大きく上昇してくれました。長期保有の株は上昇することも嬉しいですが、企業業績が好調なことはそれ以上に嬉しいですね。なぜなら配当金の原資は企業の利益です。企業の業績が増えるということは配当が増えることを意味するためです。
では、過去に米マクドナルドから受取った配当金額推移です。
綺麗な右肩上がりです。

黄色は税引後、赤色は税引前です。
2011 112.937
2012 128.062
2013 138.985
2014 147.4375
2015 154.6625
2016 162.1625
2017 84.35(168.70)
2011年から2017年の7年で1.5倍になっています。
こういう株がいいですね。
株価をみてみましょう。

株価は2011年から2017年で右肩あがりです。
本当いいですね!!
ですが、
たった数年前はマクドナルドはボロクソに言われてました。
日本ではチキンナゲットの問題があり、
米国でも健康志向の消費傾向の変化に
対応できなくなっていると指摘されていました。
実際に株価も低迷しています。
2012年から2015年半ばまでずーと横ばいです。
では、その期間のNYダウはというと…

むっちゃくちゃあがっています笑。13000から18000に1.4倍です。「マクドナルド知ってたし、買えばよかったな〜っ」て思っている方は、この間、持ち続ける自信ありますか?ほかはドンドン上昇しているときですよ。
ちなみに、私、ミスターマーケットは持ち続けることができました。なぜなら、配当金が毎年増え続けていたためです(もちろん、その裏づけとなる利益があったからです)。一方で、もし、配当金がない株式なら持ち続ける自信はありません。他があがっているのに、保有してもメリットがない企業を持ち続けることはかなり苦痛です。未来からみればたった3年ですが、低迷しているときいつまで横ばいが続くのかわかりませんし、または下がる可能性すらあったわけですから。このように配当金は株価が上がるまで持ち続ける要因にもなります。やっぱ、私の投資にとって配当はなくてはならないものだと思います。
本日のミスターマーケットのノイズでした。
今後ともよろしくお願いします。
コメントを残す