
Contents
Kyashは2%還元のうれしいカード
最近、「Kyash」を使いはじめました。
Kyashは利用額の2%の還元を受けれるカードでVISA加盟店で利用できます。
怪しい気もしますが「Kyash」は、三井住友銀行や伊藤忠商事が出資する株式会社 Kyashが発行するカードです。
高額決済ができない、VISA加盟店でも一部では使えないなど、ちょっと使いづらい点(後述)もありますが、やはり2%の還元は魅力的です。


Kyashの魅力はクレカのポイントと2重取りができるとこ!
普通のクレジットカードではカード決済した金額は月1で集計されてじぶんの指定口座から引き落としされます。
一方で、Kyashではすでに保有している既存クレジットカードを登録することで、決済金額を既存クレジットカードで支払えるようになります。
つまり、Kyashを通して既存クレジットカードも利用することができるため、Kyashの2%とクレジットカードのポイントを2重取りができるようになります。

さらに、さらに、保有株のVISAも使えて3重で嬉しいよね

ちょっと恥ずかしいので…KyashをApple Pay SUICAで使う
ただ、Kyashのカードは鮮やかな青で恥ずかしいのが難点です。
スーパーなど日常利用ならまだしも、少し出かけたときにあの目立つカードを利用するのは抵抗がある人も多いはず。
しかも、Kyash決済は2回決済しているためか決済完了ワンテンポ遅く・・・デザイン以外にも目立つカードなので尚更・・・・
(しかも、ムッチャ軽いプラスチックのカードだし)。
そこで考えたのが、KYASHカードをPayPayの決済カードに登録して使うことです。
決済時はPayPayの画面で処理してしまいますので、あのダサいカードを出さなくて良いので気持ちがラクです。
ほかのPayPay決済に比べて時間もさほど遅くないと思いますので、レジの人は気づかないと思います。ポイントもさらに0.5%付くのでいいですね。
ただ、PayPay-KYASHカードで決済できるのは1ヶ月に5,000円までになります。注意が必要です。

また、楽天ペイも同じように使えます。こちらは上限なしです。



1日の限度額や使えない店舗もあることに注意しよう
冒頭で触れたようにKyashにはちょっと使いづらい点があるので、以下の点に利用の時は注意して欲しい。
利用額が
- 1回・24時間50,000円まで
- 1ヶ月間120,000円まで
カードの有効期限
- 5年間、又は100万円まで
僕が使っているKyashリアルカードの制約です(Kyashにはバーチャルカードもあります)
セキリティーが心配な人は通知ONで利用毎にお知らせがくるようしておくのがオススメです。

ミスターマーケットのノイズでした。