【V】クレジットカード最大手VISA-3年で株価は2.3倍、配当は1.9倍に。
【2021/03更新】米国株のビザ・VISA(V)。Vのビジネス・株価・業績・株主還元や実際の投資での受取配当金・投資損益推移。2017年5月からのビザ・VISA(V)への投資で、株価は2.3倍・受取配当金は1.9倍に。ビザ・VISA(V)はクレジットカード最大手。なお、Vには株主優待はありません。
【2021/03更新】米国株のビザ・VISA(V)。Vのビジネス・株価・業績・株主還元や実際の投資での受取配当金・投資損益推移。2017年5月からのビザ・VISA(V)への投資で、株価は2.3倍・受取配当金は1.9倍に。ビザ・VISA(V)はクレジットカード最大手。なお、Vには株主優待はありません。
【2021/03更新】2017年8月から投資している米国株のコルゲートパルモリーブ(CL) 投資の実際まとめです。CLへの投資の実際を感じていただけることを目指して、投資保有している経験から配当・株価・投資損益・業績・株主還元等をまとめてみました。
情報技術セクターをiシェアーズ グローバル・テクノロジー ETF(IXN)の構成銘柄を参考に探っています。
【2021/03更新】米国株のエムエスシーアイ(MSCI)記事です。MSCIのビジネス・株価・業績・株主還元や実際の投資での受取配当金、投資損益推移を記事にしています。2019年7月からのエムエスシーアイ(MSCI)へ投資で株価は1.8倍・受取配当金は1.14倍になっています。
2021年2月の配当金 さっそく2021年2月の配当金をみていきます。 まずは、受取配当金の推移から。 直近12ヶ月の受取配当金額(税引後)の推移を表…
米国株投資でよく目にする「S&P500(エスアンドピー500)」の解説記事。SP500は米国株式市場の代表指標ですが、その中身とは?どのような企業がどのように算出されているのか。現在の上位構成銘柄はもちろん、過去の上位構成銘柄も載せています。
【2021/02更新】米国株のコストコ ホールセール(COST)への投資記録。COSTへの投資の実際を感じていただけることを目指して、投資保有している経験から配当・株価・投資損益・業績・株主還元等をまとめてみました。なお、COSTには株主優待はありません
【2021/02更新】2009年から投資している米国株のプロクター・アンド・ギャンブル(PG・P&G)への投資の実際まとめです。PGへの投資の実際を感じていただけることを目指して、投資保有している経験から配当・株価・投資損益・業績・株主還元等をまとめてみました。なお、PGには株主優待はありません。
ミスマは30代会社員です。20歳から株式投資を開始、現在は1500万を日本株・米国株中心に運用中。投資スタイルは素晴らしい企業に投資すること。企業や配当の成長をみながら長期投資をしています。
Twitter Feedly